【はじめに】
初めましての方は初めまして.YouTubeでマイペースに動画投稿しているびちゃです.
ギリギリですが,2020年ラストシーズンにS7以来の最終2桁順位で終わることができて満足しています.
最終日前日まで使用した受け構築の記事↓
【構築経緯】
-
環境TOPであり,"サイクル"+"エース"が可能で最もパワーが高いHC珠サンダーを構築の軸に決定.
-
サンダーの初手DMからの詰め筋にもなり,スイッチトリルを展開でき,相性補完に優れて環境に刺さりが良いAD鉢巻ウオノラゴン+HD輝石ポリゴン2を採用しこれを基本選出とした.
-
電気の一貫を切りつつ,"起点作成"+"物理受け"が可能なHBオボンカバルドン,カバサンダーとの相性補完が抜群で"高いクッション性能"を持ち,自らが詰め筋にもなるHB残飯ナットレイを採用.
-
ここまでで"氷"&"竜"の一貫があり両ウーラオスが重い,そして受けやギミック構築に薄い点が気になった.また,終盤に増加したパッチラゴンにもミストフィールド+カバルドンで安心して受けられる事を評価し,CSスカーフカプ・レヒレを採用.
以上で完成.
【コンセプト】
- 基本選出
を信じる.
- 柔軟なサイクルから詰め駒を通す.
- 相手の交換に
を積極的に合わせ,多くエラ噛む.
【個体解説】
サンダー
性格:控えめ
特性:静電気
実数値:189(188)-×-105(0)-190(220)-110(0)-133(100)
持ち物:命の珠
技構成:10万ボルト/暴風/身代わり/羽休め
- H:10n-1(珠ダメージ最小)
- C:H252ランドロスをダイジェットで確定1発(100.0~117.8%)
- S:準速80族抜き
構築の核.ほぼ全ての試合に選出.
HCベースの個体の中でもSラインを少し上げ,Hラインをなるべく確保し余りCに努力値を割いた.
技構成は,メインの2ウェポンと高速再生技の羽休めは確定で,様子見やDMを切った後の相手のDM枯らしを評価し身代わりを採用.
特性は,サンダーミラーに強く行動判定が可能なプレッシャーも魅力的だったが,麻痺による相手のポケモンとノラゴンのS関係の逆転や,暴風混乱と合わせた運勝ちを評価し静電気で採用.
最終日は暴風外ししかしなかったが,言うまでも無い最強ポケモン.
ポリゴン2
性格:穏やか
特性:トレース
実数値:191(244)-×-111(4)-126(4)-161(252)-81(4)
持ち物:進化の輝石
技構成:放電/冷凍ビーム/トリックルーム/自己再生
- 特化珠サンダーのダイジェット意識で特化.
特殊受け.サンダーに運ゲで突破されるたび発狂していた.
技構成は,高速再生技の自己再生と相手のダイジェッターへの切り返しができるトリックルーム,通りが良い氷打点の冷凍ビーム,麻痺によるノラゴンのS逆転が狙える放電とした.
特性は,火力補強を意識する必要が無いのでトレース一択.
ウオノラゴン
性格:意地っ張り
特性:頑丈顎
実数値:175(76)-156(252)-121(4)-×-122(172)-96(4)
持ち物:拘り鉢巻
技構成:エラガミ/逆鱗/けたぐり/眠る
- H:16n-1
- A:特化
- B:意地A252珠エースバーンの飛び膝蹴り確定2発(82.2~98.2%)
- D:DL調整&控えめC252カプ・レヒレのムーンフォース確定2発(82.2~97.1%)
- S:端数
相棒.調整はいつも使っているもの.
技構成は,メインの2ウェポンは確定で,ダイウォール媒体&受け構築にTODが可能な眠る,ラプラスに交代読みで打つけたぐりを採用.
スカーフの場合はSFが貼れるサイコファング一択だと思うが,鉢巻の場合は氷の牙かけたぐり,守るや寝言やこらえる等の補助技をもう一つ入れるのが良いと思う.
環境にスカーフ型が多かったためぶっ刺さっていたポケモン.
初手に雑に投げ,スカーフを警戒させながら受けに来たポケモンを破壊する.HBナットレイをも飛ばす超火力が気持ちよすぎる.何体ものナットレイを飛ばした.
ADベースに努力値を割くことで,初手のDLポリゴンへの耐性が上がり強引にDMを切ってきても特化ダイアタックは余裕を持って耐えるので,エラガミが安定する.
ナットレイ+カプ・レヒレ+竜妖が複数が居る構築とかにも投げてました()
カバルドン
性格:腕白
特性:砂起こし
実数値:215(252)-132(0)-187(252)-×-93(4)-67(0)
持ち物:オボンの実
- HB特化.
構築上重めなエースバーンに強い駒.
技構成は起点作成のテンプレ型に吹き飛ばしを抜いて,ラム持ちやサイクル意識で怠けるを採用.
出しにくい構築が多いが,選出した際には必ず仕事をしてくれた.
ナットレイ
性格:腕白
特性:鉄のトゲ
実数値:181(252)-114(0)-201(252)-×-137(4)-25(0)
持ち物:食べ残し
技構成:ジャイロボール/ボディプレス/鉄壁/宿り木の種
- HB特化.
優秀なサイクルパーツ.
鉄壁ボディプレ型は自らが詰め筋になることができるのが非常に強力であった.
技構成は,ジャイロボールの枠を草技で使用した時期もあったが,ナットレイにDMを切る試合が多々あったのでダイスチルが打てるジャイロボールを採用.
カプ・レヒレ
性格:臆病
特性:ミストフィールド
実数値:145(0)-×-136(4)-147(252)-150(0)-150(252)
持ち物:拘りスカーフ
技構成:波乗り/ムーンフォース/冷凍ビーム/トリック
- CS特化.
構築で重めなポケモンや構築への対策枠.
最後に投入したポケモンでもあるが,選出率が高くさらに柔軟な立ち回りが可能になった.
【選出パターン】
-
基本選出.雑にウオノラゴンを初手に投げスカーフ臭を出しながら,ウオノラゴン受けに出てきたポケモンを削っていた.初手DMサンダーからのトリルノラゴン運用もしていくが,ポリノラゴンで荒らしてから最後にサンダーを通す動きが強力.+
+
-
+
+
万能選出.選出がまとまらない時や困ったときに投げていた.並びが優秀でカバナットのサイクルからサンダーを通す動きが気持ちが良い.
-
役割集中選出&受け構築へ選出.水の一貫をナットレイで切っている構築に対し出していき,ノラゴンでナットレイを倒し,レヒレを通していく.ノラゴンに対し全人類ナットレイを後出ししてくるので面白いくらいに決まる.受け構築に対しては,レヒレでトリックをドヒドかラッキーに入れサンダーかノラゴンを通す.+
+(
or
)
-
+
+(
or
)
サイクル選出.HBカバ+HDポリ2で受けながら高速エースを要所で通していく.パッチラゴン入りの構築に主に出した.
【選出率】
>
>
>
>
>
【おわり】
大好きなウオノラゴンと最終2桁が取れて良かったです.
来期は潜れるか怪しいですが,同じルールなのと1つ使いたい構築があるので頑張りたいと思います.
ここまで読んでいただきありがとうございました.
TN:びちゃ
最高Rate:2091
最終Rate:2056